九州大学教職員組合(Union Q)
Kyushu University Labor Union
九州大学教職員組合は九州大学で働く教職員で運営しています。九州大学法人とともに教育・研究・医療の健全な発展を目指しています。
仲間の働きかたはどうか、何に困っていて、何を感じているのか、お互いを見守り、日常的に声をかけあう職場をつくりましょう。
一般公開
全大教新聞432号(6月)
『全大教新聞432号(6月)』が発行されました
目次 <1面>
■国会議員訪問と要請活動(5月27日、28日)
■立憲民主党の文部科学部門会議ヒアリング(5月26日)
<2面>
■高専機構理事長と懇談(5月14日)
■国際卓越研究大学に関して交流会(4月22日)
■海事職員交流会(5月11日)
<3面>
■論壇「森林をめぐる災害と大船渡市林野火災の課題」
岩手大学農学部教授 伊藤幸男
<4面>
■単組からのレポート
・京都大学 「5月の活動レポート」
・高知大学 「高知大学が抱える組合的問題」
全大教新聞433号(7月)
『全大教新聞433号(7月)』が発行されました
目次 <1面>
■第36回全大教高専協議会総会(6月22日)
■第32回教職員研究集会(9月20日~21日)ご案内
<2面>
■加盟組合からの報告【取り組みの成果】
・富山大学「教室系技術職員の長年の要望が実現」
・大阪教育大学「非常勤職員(週30時間)の有給病気休暇が30日に延長」
・佐賀大学「子育て支援への対策~子の看護休暇中学入学前まで延長等」
■第35回全大教中国四国地区教研集会(6月21日~22日)開催報告
<3面>
■論壇「ハラスメント相談・私の対応」
徳島大学大学院社会産業理工学研究部、総合科学部教授 山口裕之
<4面>
■単組からのレポート
・埼玉大学「教職員の生活環境を守る」
・奈良女子大学「組合の存在意義を問い直す」
全大教メールマガジン【531号】
全大教メールマガジン20250808.pdf(要ログイン)
検索ボックス
0
1
1
2
8
0
6
5
6
本のご紹介
ご購入は問合せフォームより
お申込みください。
学内の方、貸出も致します。
組合へ入ろう!!