九州大学教職員組合(Union Q)
Kyushu University Labor Union
九州大学教職員組合は九州大学で働く教職員で運営しています。九州大学法人とともに教育・研究・医療の健全な発展を目指しています。
仲間の働きかたはどうか、何に困っていて、何を感じているのか、お互いを見守り、日常的に声をかけあう職場をつくりましょう。
一般公開
全大教メールマガジン【458号】
全大教メールマガジン20220525 (要ログイン)
全大教新聞【5月号】
★☆目次☆★
<1面>
■新入教職員をむかえ、各組合で加入呼びかけを実施
~新規採用教職員、看護師等医療職員
秋田大学、名古屋大学、静岡大学、琉球大学病院
旭川高専、福島大学、山口大学
<2面>
■高専機構本部理事長懇談を実施(3月24日)
■公立大学協議会総会&交流会議を開催(3月28日)
■国会議員要請「大学ファンド、国際卓越研究大学に関し」
<3面>
■論壇「フーコーからヘーゲルへ
新型コロナウィルス・パンデミックをめぐって」
京都大学大学院文学研究科教授 大河内 泰樹
■職場のQ&A<45> 資格手当、業務手当について
<4面>
■単組からのレポート
▪北海道大学
「情報公開から目指す職場環境の改善」
▪九州工業大学
「九州工業大学における組合活動」
▪有明高専 「『交流の場』と『交渉の場』をみんなでつくろう!」
全大教メールマガジン【457号】
全大教メールマガジン20220511 (要ログイン)
全大教メールマガジン【456号】
全大教メールマガジン22020427 (要ログイン)
全大教メールマガジン【455号】
全大教メールマガジン20220413 (要ログイン)
全大教新聞394号(4月)
★☆目次☆★
<1面>
■高専機構本部と団体交渉を実施(2月28日)
■シンポジウム開催(3月13日)
「未払い賃金請求のための裁判闘争をふりかえる」
<2面>
■続報:春季・新歓期 合同地区別単組代表者会議
「近畿、中国・四国」開催報告(3月6日)
■大学ファンドや教育研究の充実にむけて
「国会議員との懇談」(3月1日)
■全国書記学習交流会(3月4日)
<3面>
■論壇論壇「国立大学における労働組合の役割」
高知大学人文社会科学部准教授 岡田健一郎
■職場のQ&A<44> 山形大の不当労働行為訴訟の判決
Q1.山形大学の不当労働行為訴訟で最高裁判決がでたそうですが
(2022.3.18)、そもそも何が問題となった事件なのですか。?
Q2.判決のポイントを教えてください。
Q3.でも、ルールが変わっちゃったら、交渉は難しくない?
(誤植のお詫び:新聞紙面ではQ3が「判決のポイントを教えてください。」(誤)となっておりました。PDFデータは「でも、ルールが変わっちゃったら、交渉は難しくない?」(正)へ修正済です。)
<4面>
■単組からのレポート
・北海道教育大学札幌校
「春を待ちながら」
・高エネルギー加速器研究機構
「最近の組合活動から」
・大島商船高等専門学校
「気持ちに余裕のある業務改善を目指して」
〇標記新聞全面カラー版(要ログイン)(PDF)
https://zendaikyo.or.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=807&room_id=130&cabinet_id=15&file_id=9078&upload_id=27174
2021団体交渉合意書について
2021年度団体交渉に基づく合意事項を取り交わしました。
全大教新聞【3月号】
『全大教新聞393号(3月)』が発行されました。配布済
目次 <1面>
■国会議員との懇談会を実施(2月17日)「大学ファンド」に関して
■組合の大切さを伝えて加入を呼びかけよう!--新採用者へ、隣のあの人へ、久しぶりにあったあの人へ
<2面>
■春季・新歓期 合同地区別単組代表者会議
「北海道・中部地区」「東北・九州地区」「関東甲信越地区」開催報告
<3面>
■論壇「給特法と労働法の「狭間」で?--附属学校での残業(代)問題・再考」
金沢大学人間社会研究域法学系准教授 早津 裕貴
■職場のQ&A<43> 職場の法律・労働安全衛生法
<4面>
■単組からのレポート
・電気通信大学「大学:12月に休暇制度を積極的に改善。組合:雇い止め問題の早期解決を求む」
・大阪教育大学「暗闇のなかでも明るい光が…」
・宮崎大学 「声を届け、声を聴く」
全大教メールマガジン【454号】
全大教メールマガジン20220323 (要ログイン)
全大教メールマガジン【453号】
全大教メールマガジン22020309 (要ログイン)
医系支部 2021テクニカルスタッフアンケート結果
全大教メールマガジン【452号】
全大教メールマガジン20220222 (要ログイン)
全大教新聞【2月号】
『全大教新聞392号(2月)』発行、配布しました。
目次 <1面>
■文科省会見(1月25日)
■「大学ファンド」「世界を伍する研究大学」に関する見解を発表、記者会見実施(1月25日)
<2面>
■職場の声を形に~加盟組合からの報告
「東北大学」「京都大学」
■新年度「新しい仲間を迎えよう!」
<3面>
■論壇「わが国で発生する気象災害の特徴」
山口大学大学院創成科学研究科 山本 晴彦 教授
■職場のQ&A<42> 早期退職と退職勧奨について
<4面>
■単組からのレポート
全大教メールマガジン【450号】【451号】
全大教メールマガジン20220126 【450号】
全大教メールマガジン20220209 【451号】(要ログイン)
2021看護・退勤 アンケート結果
医系支部組合ニュースNO.13
全大教メールマガジン【449号】
全大教メールマガジン20220112(要ログイン)
全大教新聞391【1月】
★☆目次☆★
<1面~2面>
■【新春座談会】「ダイバーシティ~多様性の尊重」
<3面>
■ 高専単組代表者会議(12月11日)開催報告
■【各種調査ご協力のお願い】
「2021年度秋冬季の団体交渉状況」
「2021組織拡大の取り組み」
「技術職員組織・昇格・資格手当支給等実態調査」
■職場のQ&A<41> 変形労働時間制について(3)
<4面>
■〈共闘団体 中央執行委員長〉「新年連帯挨拶」
・日本私立大学教職員組合連合
・全国公立大学教職員組合連合会
・日本教職員組合
・全日本教職員組合
・日本新聞労働組合連合
・日本医療労働組合連合会
全大教メールマガジン【448号】
全大教メールマガジン20211222 (要ログイン)
=目次=
【組合員のみなさんへのニュース】
●2021年度の上期決算報告書
●全大教書記局閉鎖12月28日~2022年1月3日
【執行部用ニュース】
<各種調査のご協力のお願い>
▲2021年度秋冬季の団体交渉状況
▲組織拡大の取り組み及び調査
▲技術職員組織・昇格・資格手当支給等実態調査
【単組ニュース】
全大教メールマガジン【447号】
全大教メールマガジン20211208 (要ログイン)
【組合員のみなさんへのニュース】
●『全大教新聞390号(12月)』を発行しました
【執行部用ニュース】
<各種調査のご協力のお願い>
▲2021年度秋冬季の団体交渉状況
▲組織拡大の取り組み及び調査
【単組ニュース】
ご購入は問合せフォームより
お申込みください。
学内の方、貸出も致します。
組合へ入ろう!!